観音寺〜三豊 夫婦旅|天空の鳥居→銭形→有明浜→温泉で締め(モデルコース)

今日の正解ルートは、上戸の朝うどん → 高屋神社(天空の鳥居) → 銭形砂絵 → 有明浜 → 琴弾回廊だよ。
「ラク&映える&気持ちよく締められる」鉄板コース!


まずは腹ごしらえからいく?

うん、上戸のぶっかけでスイッチON。いりこ出汁がふわっと、麺はコシしっかり。
正直、かき揚げはこの日は油が合わずだったけど、丼は優勝!

撮り方ひとこと:丼のフチにピント/つゆの“キラッ”を寄せると食欲ショットに。

例の“天空の鳥居”、本殿のすぐそばにあるの?

それが違う!案内板からが本番。舗装の急勾配 → 登山道 → 最後は長い階段。
高校生に「あと5分の1くらいですw」って笑われつつ、約30分登った先の絶景は報われるよ。


実用メモ:水分は下で多めに(山頂自販機は割高)。サンダル不可。
写真のコツ:水平線まっすぐ/人物を小さく入れてスケール感/午前は順光で爽やか。

海はどこに行ったの?

有明浜へ直行。砂浜はきれい、風が気持ちいい。訪れた日はトライアスロン準備で活気も。
それから銭形砂絵へ——中に入るのは禁止。形を見るなら展望台一択!暑いけど5分登れば着いた。



実用メモ:有明浜の駐車場は台数◎。銭形は展望台に車で上がれるから、次は迷わずそうする。

汗だくのあとは、もちろん…?

琴弾回廊で“ととのう”。外気浴の海風が最高。水風呂も種類豊富で、露天の抜け感が気持ちいい。
アルバム見返しながら「次はどの角度で撮る?」って話す時間が好き。
所要の目安:上戸30分/高屋45分+徒歩30分/銭形30分/有明浜30〜45分/温浴60〜90分。
※より具体的な“保存版ガイド”(駐車・規制・料金・混雑回避など)はPart2でまとめます。

