PR:本記事には商品・サービスの紹介が含まれます。リンクは一部アフィリエイトを利用しています。
楽天モバイル生活レビュー|通信安定・節約効果・データ移行トラブルも完全実録
第1回では iPhone15 Pro → 16eへの機種変更レビュー、
第2回では SoftBank→楽天モバイル乗り換え実録 を紹介しました。
今回は、1か月半使ってみた「リアルな使い心地」と、娘のデータ移行トラブル奮闘記をまとめます。
\今ならキャンペーン中/
iPhone16シリーズ対応アクセサリーはこちら👇
1週間使ってみた印象
通信・電波ともに安定。屋内・地下駐車場など一部を除けば、SoftBank時代とほぼ変わらない快適さ。
楽天最強プランの料金は使った分だけ。私の使用量は平均0.8GBほどで、月額1,000円前後。固定費の削減を実感しています。

筆者
通信速度も安定。地方でも普通に使えるレベル。
SoftBankからの乗り換えでも違和感なし!
SoftBankからの乗り換えでも違和感なし!
生活への影響:固定費の変化
家族2回線(私+娘)で月18,000円 → 約3,600円。年間15万円の削減。
「スマホ代=生活コスト」と考えると、この差は大きいです。
娘のiPhoneデータ移行トラブル実録:6時間の奮闘記

筆者
娘のiPhone11から16(無印)にデータ移行したんだけど、これが地味に大仕事。
ショップで初期化までして帰宅。完璧のはずが…。
ショップで初期化までして帰宅。完璧のはずが…。

読者
あれ?クイックスタートでいけたんじゃないの?

そう思って始めたら「デバイスの通信エラーでデータ移行ができませんでした」。
iOSもBluetoothも問題なし。なぜか分からず2回失敗。
iOSもBluetoothも問題なし。なぜか分からず2回失敗。

調べた?

はい。Macにバックアップを取って復元する方法を見つけて実践。
(ちなみに自分と娘のバックアップは別ファイルになるので上書きの心配なし)
(ちなみに自分と娘のバックアップは別ファイルになるので上書きの心配なし)

でも今度は「旧端末のデータ容量が新端末を超えています」と表示。
どちらも128GBモデルなのに、容量オーバーって何?
どちらも128GBモデルなのに、容量オーバーって何?

システム領域の違いかもね。結構あるある!

娘に頼んで動画と写真を削除して再チャレンジ。
12時に始めて18時過ぎにようやく成功。いやー、長かった。
12時に始めて18時過ぎにようやく成功。いやー、長かった。
\同じトラブルを防ぐチェックリスト/
- ショップで動作確認後は初期化してからクイックスタート
- エラー時はMacでバックアップ→復元が確実
- 容量エラー時は写真・動画を削除して空き容量確保
- Bluetooth・iOSのバージョンを最新に
- バックアップはユーザーごとに独立保存(上書きなし)
まとめ
- 通信・通話は安定(SoftBankと遜色なし)
- 料金は月980円〜で運用可能
- ポイント還元×固定費削減効果が大きい
- データ移行は事前準備でトラブル回避を!

